蝋燭能

久しぶりにお能へ。

今夜は蝋燭の灯りで、

謡講(通常は能舞台ではなく町屋などで行う謡の発表会)と、

お能「鉄輪」(丑の刻参りの話)を鑑賞しました。

蝋燭能は二度目ですが、揺らぐ灯の作る陰影と謡と舞ですっかり非日常の世界に。 

 

謡講の方は初めてでしたが

「敦盛」

「蛸盛(敦盛の替え歌でお刺身にされる蛸の話で可笑しいです)」

「老松(影絵付き)」

「鐘馗」を聴きました。

古典に親しみやすくという趣旨もあるのか、可笑しくテンポもよくて気軽に楽しめました。 

 

お能の「鉄輪」は、能面でも鬼系のものが見たくなって選んだ演目でしたが、前シテの曲見の面は静嘉堂文庫で展示中とのことでした。

いつも大切に仕舞われ展示されている面も、使われて喜んでいるのではないでしょうか。

展示は12/6までなので改めて見に行こうと思います。

 

また、国立能楽堂はSD確保で座れない席に文様紙を使っていました。雰囲気を損なわず能楽堂らしい素敵な取組みだと思います。 

 

中庭の薄も良い風情。

特別な時間を楽しんだので、明日からまた日常に戻ってがんばろうと思います。

 

徒然トップ

 

有結流*風月テーブル茶道教室