総合芸術といわれる茶道。それは、器、軸、花、香、着物など日本の文化が集約されたとても素晴らしいものです。習ってみたいと思いつつ、正座をしたり、お道具や着物を揃えなければならないのかと、何となくハードルが高く感じられ、二の足を踏まれている方もいるのではないでしょうか。テーブル茶道はテーブル席でお点前をし、お客さまもテーブル席でお茶をいただくので正座をする必要がありません。また必要なお道具もシンプルですので、茶道の世界に興味を持った時、とても気軽に始められ、そして無理なく続けられます。しばらくしてお点前を覚え、お茶を点てていると自然に心が落ち着くようになったり、日本の四季の美しさに改めて気がつくようになります。
有結流のテーブル茶道はカジュアルですが、奥の深い和文化に繋がっています。
「子供の頃は、知らないことを知ることが楽しい。大人は、知っていた事柄がそれぞれ関りを持ち繋がっていることに気が付く。それが楽しい。」
その入り口、先ずは一服のお茶を楽しんでみましょう。
【通っているのはどんな人ですか?】
1Dayテーブル茶道体験「おもてなし茶の湯」に参加された方にいらした理由を伺いました。
いらっしゃる理由はそれぞれです。
体験レッスンは手ぶらでご参加いただけます。まずは気軽にいらしてテーブル茶道を知ってください。
また茶道というと女性の習い事というイメージがありますが、男性もいらっしゃいます。
【開催場所はどこですか?】
茶道教室は東京の下記の2か所で開催しております。
秋葉原(有結サロン)
京王線・京王井の頭線の明大前駅(サロン結円)