平茶碗でのお稽古

茶道教室の日でした。

お茶碗には色々種類がありますが、昨日のお稽古は平茶碗を用いました。平茶碗は浅く平たいお茶碗です。写真は先日の夏越の祓の日の朝抹茶のもの。平茶碗を用いています。

見ての通り、平茶碗は浅いのでお茶を点てると表面がさざ波のように泡立って見えて涼しげですし、空気に触れる面が広いのでお湯が冷めやすく夏に適したお茶碗です。

 

茶道教室にいらしてくださったのは、茶人(ちゃびっと)さんと、今日初めてお相手にお茶を点てる方。

平茶碗は基本のお点前がスムーズにできるようになった茶人さんのお道具です。茶人さんに平茶碗の扱い方を説明していると、まだ茶人さんになっていない方が「お道具色々あるんですね」と興味深そうにされます。茶道教室は通う頻度や回数はご自分で決めていただいているので、いつも同じメンバーと一緒と決まっている訳ではありません。

先に進んでいる方とご一緒の時は、これからご自身ができることを予め知ることができますし、先に進んでいる方は始めたばかりの方が受けている説明を聞いて基本の復習ができます。

いずれにしても、常に学ぼうと意識されるとお点前の上達も早まります。

 

お出ししたお菓子は菓匠菊屋さんの「天の川」。


綺麗なお菓子に生徒さんたちの嬉しそうな声があがりました。

 

「天の川と渡る舟の楫の葉に思ふことをも書きつくるかな」 

間も無く七夕。皆さまの願い事が叶いますように。

 

 

徒然トップ

 

有結流ゆいテーブル茶道教室